一昨日、昨日の雨で田圃はすっかり水が入った状態。日頃は水量の少ない入流河川も増水し、潮の引きは遅く、海水は濁っていた。
暖かな陽気に誘われてか、アマガエルが鳴いていた。
すっかりアカミミガメに占拠されて、なかなか姿を見ることのできなくなったイシガメを発見。産卵に向かうのか?
セッカの初鳴きを確認。周辺のヒバリは、真夏以外はしょっちゅう囀るのでいつが初鳴きなのかさっぱりわからないが、セッカは4月に鳴き始め9月には声が聞こえなくなる。至ってわかりやすい。
確認できたシギ・チドリ類
コチドリ、メダイチドリ、ムナグロ、ダイゼン、ケリ、オジロトウネン、ハマシギ、オバシギ、ツルシギ、クサシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、タシギ、セイタカシギ
【関連する記事】